実はクラウドだと気付かない内に、「既に使っていた」ということも多いです。
例えば、GoogleのGmail、ドキュメントはクラウドとして有名です。
既に利用している人は多いのではないでしょうか?
データストレージ、クラウドストレージの Dropbox も多くのユーザーに利用されています。
またブログサービスなども、「雲の向こう側」という意味では、クラウドコンピューティングに含めていいと思います。
他にもクラウドコンピューティングを利用したサービスが、数多くあります。
今後もどんどん増えていくことが予想されます。
クラウドコンピューティングによるサービスの多くでは、無料版(Free)が提供されています。
・Gmail
・Google ドキュメント
・Dropbox
Dropboxは、OSの異なる複数のパソコンでも、データを共有できるので便利です。
Windows、Mac、Linuxで、オンラインストレージを共有できます。
もちろんセキュリティは考慮されていますが、大事なデータは保存しないなど、独自の対策もしておいたほうが無難です。
Linuxでは、オンラインストレージサービスの「Ubuntu One」がありますが、共有という意味では、Dropboxのほうが便利だと思います。
クラウドコンピューティングは、個人がITでビジネスを始めるのにも向いています。
詳しくは次回に説明します。